-
最近の投稿
- 病気ネタとそして再び静岡へ向けて 2021年4月11日
- 桜の名所 2021年4月3日
- 春爛漫の古賀志山 2021年3月31日
- 春風に誘われて 2021年3月29日
- 2021年のアカヤシオ 2021年3月24日
- 今週もまた県境つなぎ 2021年3月10日
- 春に誘われて 2021年3月7日
- 県境尾根を繋ぐ 2021年3月3日
- 鶏足山から仏ノ山峠へ県境歩き 2021年2月17日
- 無風快晴の鶏頂山 2021年2月13日
最近のコメント
- 桜の名所 に まっちゃん より
- 桜の名所 に 帆夏&凪ちゃんのG より
- 春爛漫の古賀志山 に まっちゃん より
- 春爛漫の古賀志山 に リンゴ より
- 2021年のアカヤシオ に まっちゃん より
- 2021年のアカヤシオ に リンゴ より
- 今週もまた県境つなぎ に まっちゃん より
- 今週もまた県境つなぎ に 野球親爺 より
- 春に誘われて に まっちゃん より
- 春に誘われて に リンゴ より
- 鶏足山から仏ノ山峠へ県境歩き に まっちゃん より
- 鶏足山から仏ノ山峠へ県境歩き に リンゴ より
- 無風快晴の鶏頂山 に まっちゃん より
- 無風快晴の鶏頂山 に リンゴ より
- 多気山昼食 黒川白鳥 に まっちゃん より
- 多気山昼食 黒川白鳥 に リンゴ より
- 東武線でGo! に まっちゃん より
- 東武線でGo! に リンゴ より
- 久々の里山遊び に まっちゃん より
- 久々の里山遊び に 野球親爺 より
カテゴリー
アーカイブ
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (5)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (3)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (2)
カテゴリー別アーカイブ: 茨城県の山
列車でGo!
-- 『AQUOS SENSE With GeoGraphica』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成 -- 奥久慈男体山の過去の記事 201 … 続きを読む →
外れちゃったかな
天気予報サイトの紅葉情報を見ていると、どうやら袋田の滝周辺が見頃だという。 高気圧にすっぽり覆われていて晴天確定。多少の人の多さと渋滞は目をつむってしまおう。 ルートは三年前と基本同じ。月居山からの下りを袋田温泉へ直接 … 続きを読む →
御前山から井殿山、津室山、住谷山、赤沢富士
-- 『GPSMAP60CSx US版』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成 -- ※当コースには一般登山道でない箇所が含まれています。参考にされる場合は自己責任でお願いします。 御前山は … 続きを読む →
宝篋山
-- 『GPSMAP60CSx US版』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成 -- 最近人気の宝篋山。気温が高くなると自分には厳しい山なので今のうちにと歩いてきた。 コースは小 … 続きを読む →
花香月山から鶏足山へ
-- 『GPSMAP60CSx US版』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成 -- ※当コースには一般登山道でない箇所が含まれています。参考にされる場合は自己責任でお願いします。 鶏足山の過 … 続きを読む →
里山だけどロングトレイル
-- 『GPSMAP60CSx US版』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成 -- 『茨城県の山』のページをめくっていて案外ロングトレイルなこのルート。時期としては暑い時は論外だが、初冬の … 続きを読む →
お見事!奥久慈の紅葉
今年の秋は天候不順、そして業務繁忙。アウトドアもなかなか思うようにいかない。 平日年休という奥の手を出したくても、どうにもこうにもゆかず。ストレスフルな日々だ。 でもようやく一息かな。 先週は近場でお茶を濁す的な … 続きを読む →
春爛漫、久慈の里より
-- 『GPSMAP60CSx US版』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成 -- ※上高塚山以北は一般登山道でない箇所が含まれています。参考にされる場合は自己責任でお願いします。 分県別 … 続きを読む →
茨城の山、結構キツイよ
-- 『GPSMAP60CSx US版』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成 -- 奥久慈の紅葉の素晴らしさはネットでも良く目にする。僅か30秒程度であったが、TVで紅葉真っ盛りと報道され … 続きを読む →
岩瀬駅からきのこ山へ
-- 『GPSMAP60CSx US版』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成 -- ※当コースには一部一般登山道でない箇所が含まれています。参考にされる場合は自己責任でお願いします。 関連 … 続きを読む →