-
最近の投稿
- 久々の里山遊び 2021年1月20日
- 桝形山2021 2021年1月13日
- 列車でGo! 2021年1月6日
- 年頭雑感 2021年1月3日
- 伊豆半島の旅 六日目(最終日) 2020年11月27日
- 伊豆半島の旅 五日目 2020年11月26日
- 伊豆半島の旅 四日目 2020年11月25日
- 伊豆半島の旅 三日目 2020年11月24日
- 伊豆半島の旅 二日目 2020年11月23日
- 伊豆半島の旅 一日目 2020年11月22日
最近のコメント
- 久々の里山遊び に まっちゃん より
- 久々の里山遊び に 野球親爺 より
- 久々の里山遊び に まっちゃん より
- 久々の里山遊び に リンゴ より
- 桝形山2021 に まっちゃん より
- 桝形山2021 に リンゴ より
- 列車でGo! に まっちゃん より
- 列車でGo! に リンゴ より
- 年頭雑感 に まっちゃん より
- 年頭雑感 に 帆夏&凪ちゃんのG より
- 年頭雑感 に まっちゃん より
- 年頭雑感 に リンゴ より
- 御直会 に まっちゃん より
- 伊豆半島の旅 六日目(最終日) に まっちゃん より
- 今年初のキタイバ に まっちゃん より
- 県民の森へ に まっちゃん より
- 御直会 に まっちゃん より
- 伊豆半島の旅 六日目(最終日) に 帆夏&凪ちゃんのG より
- 今年初のキタイバ に 帆夏&凪ちゃんのG より
- 県民の森へ に 帆夏&凪ちゃんのG より
カテゴリー
アーカイブ
- 2021年1月 (4)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (3)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (2)
月別アーカイブ: 2020年8月
北八ヶ岳方面 最終日 飯盛山
-- 『AQUOS SENSE With GeoGraphica』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成 -- 最後の車中泊地については随分悩んだのだが、やはり標高が2000m近い所のほうが … 続きを読む
北八ヶ岳方面 四日目 北横岳
-- 『AQUOS SENSE With GeoGraphica』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成 -- 昨晩の車中泊地は『北八ヶ岳ロープウェイ』の山麓駐車場である。 今日登る北横岳は … 続きを読む
北八ヶ岳方面 三日目 美ヶ原
-- 『AQUOS SENSE With GeoGraphica』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成 -- 明け方四時頃に甲高い若者達の話し声で目が覚めた。 出発の支度でもしているのかな … 続きを読む
北八ヶ岳方面 二日目 蓼科山
車中泊初日というのはなかなか熟睡に至ることは無い。流石にある程度の回数を重ねてだいぶ慣れてきたとはいえ、毎回セッティング的に何らかの反省点が残るものだ。だが、初日の睡眠不足解消の為に二日目以降は自然と良く眠れるようにな … 続きを読む
北八ヶ岳方面 一日目
過日の会津駒ケ岳車中泊作戦にて、涼しさはやはり標高が力なりと痛感した。 帰宅後、標高の高い登山向けの車中泊適地を検索していると、いくつかの箇所が候補にあがった。 標高が高いということは登山自体で登らなければならない標高 … 続きを読む
野木のひまわり
(8月4日撮影) 野木のひまわり。 新聞で5日に刈ってしまうと載っていたので慌てて4日に見に行く。 コロナの影響でイベントも迷路も無かったが、初めて見る広大なひまわり畑に圧倒された。 しかし、今年の夏は暑いなぁ。 む … 続きを読む
遂に念願のメジャーデビュー
もう随分長い間、「今年こそは・・・」と思っていた県外のメジャーな山。 自宅から登山口まで3時間を超えると急にハードルが高くなってなかなか気軽に予定することも出来ないでいた。 こういった”遠く”の … 続きを読む