-
最近の投稿
- 病気ネタとそして再び静岡へ向けて 2021年4月11日
- 桜の名所 2021年4月3日
- 春爛漫の古賀志山 2021年3月31日
- 春風に誘われて 2021年3月29日
- 2021年のアカヤシオ 2021年3月24日
- 今週もまた県境つなぎ 2021年3月10日
- 春に誘われて 2021年3月7日
- 県境尾根を繋ぐ 2021年3月3日
- 鶏足山から仏ノ山峠へ県境歩き 2021年2月17日
- 無風快晴の鶏頂山 2021年2月13日
最近のコメント
- 桜の名所 に まっちゃん より
- 桜の名所 に 帆夏&凪ちゃんのG より
- 春爛漫の古賀志山 に まっちゃん より
- 春爛漫の古賀志山 に リンゴ より
- 2021年のアカヤシオ に まっちゃん より
- 2021年のアカヤシオ に リンゴ より
- 今週もまた県境つなぎ に まっちゃん より
- 今週もまた県境つなぎ に 野球親爺 より
- 春に誘われて に まっちゃん より
- 春に誘われて に リンゴ より
- 鶏足山から仏ノ山峠へ県境歩き に まっちゃん より
- 鶏足山から仏ノ山峠へ県境歩き に リンゴ より
- 無風快晴の鶏頂山 に まっちゃん より
- 無風快晴の鶏頂山 に リンゴ より
- 多気山昼食 黒川白鳥 に まっちゃん より
- 多気山昼食 黒川白鳥 に リンゴ より
- 東武線でGo! に まっちゃん より
- 東武線でGo! に リンゴ より
- 久々の里山遊び に まっちゃん より
- 久々の里山遊び に 野球親爺 より
カテゴリー
アーカイブ
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (5)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (3)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (2)
月別アーカイブ: 2020年3月
早乙女の桜
喜連川の早乙女の桜。 現役だった頃は、仕事でここを通過するときにいつもその見事さに溜息をつきながらハンドルを握っていたものだ。 もうそろそろ良い頃だろうと思い、午前中の好天予報のもと訪れる。 イマイチ青空がキリっとし … 続きを読む
房総の旅 六日目
最終日。 思い切り趣向を変えて、にわか飛行機撮り。 成田空港周辺には飛行機の離発着が迫力の大きさで楽しめる公園がいくつかある。 そのうちの一つ、『ひこうきの丘』。 バズーカ砲のような大型の望遠レンズを抱えるカメラマン … 続きを読む
房総の旅 五日目
昨晩は台風並みの風雨が到来する予報だった。車中泊ビギナーにとっては少し条件が厳しいので、迷わずじゃらんで安い民宿を予約した。おかげで3日ぶりの入浴と晩酌が出来て大いにリフレッシュすることが出来たのだ。 連日の登山で汗 … 続きを読む
房総の旅 四日目
今回の房総の旅でもっとも山歩きとして考えていたのがこの日に歩いた花嫁街道と花婿コースである。 やはり昨年の台風被害で登山道は崩落等が激しく、つい最近まで通行止めになっていたのだが、地元の『和田浦歩こう会』の尽力により整 … 続きを読む
房総の旅 三日目
昨晩もいくらか風が強かったが、前日の思いがけない歩きの疲れから熟睡することが出来た。 シェードで後ろ半分の窓を覆い、運転席のある前列には自作カーテンを吊るしているため外の光が殆ど車内に差し込まないようになっている。そ … 続きを読む
房総の旅 二日目
昨日の夜は正直熟睡出来たとは言い切れないが、まぁそれでもビギナーにとってはまずまずの眠りだった。 夜半に車体が揺さぶられるような強風。車内の温度も5度位まで下がると結構冷たさが堪えてくる。 夜の車内で快適に過ごす為に必 … 続きを読む
房総の旅 一日目
リタイアしてやりたかった事の一つ。 車中泊を重ねてまだ見ぬ土地を感性のままに旅する事。 そして、出来ればその地方の山歩きもしてみたい。 今回、そんな旅に初めて踏み出すことが出来た。だが一回目からかそこまで格好よく旅を … 続きを読む
7年ぶりの赤岩山
-- 『AQUOS SENSE With GeoGraphica』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成 -- ※赤岩山周辺は岩場の通過が多く不慣れな人にはお勧めできません。 赤岩山の過去の記 … 続きを読む