今日は天気が良いけど山はお休み。たまには花見も良いかなと思い立ち、自分なりに情報収集した結果、鹿沼の錦鯉公園の梅林が素晴らしいということを知り家内と出かけてきました。
錦鯉がお出迎え
釣り堀の裏手を登っていくと・・・
おぉ!評判通りなかなか素晴らしいではありませんか。
なかなか見事
春の息吹はこちらにも
赤岩山と古賀志山間の岩稜
明るい春の日差しを満喫した後は、まちの駅新・鹿沼宿脇にある日光珈琲 朱雀へ立ち寄りまったりコーヒータイム。
たまにはこんな休日も良いね。
さて明日の山はいずこへ・・・
日光珈琲さんにて
右奥の石油ストーブが良いね
おはようございます
おぉ 錦鯉公園へ行かれましたね
実は同じ日に観梅に行こうかとなったんですが...幻に
もしかしたらお会いできたかも知れませんね~
歩きを優先しようとなり、何時もの井頭公園へ化けました
観梅にはグッタイミングでしたね 紅梅も白梅も...
その後”お二人でまったりのコーヒータイム”が羨ましいです
コーヒー好きの魔女には目の毒かも>笑<
いやぁ、何を隠そうしっかりケン坊さんの観梅記事に
誘われちゃったようなものです。
天気が良いのにフィールドに出ないのはもったいないと
言って出かけて正解でした。
飲んだ珈琲はアメリカ―ノでしたが、一般的なアメリカンと
比べるとしっかりした味で美味しかったです。
錦鯉公園の梅も見事ですが、↑の速報が気になります。
吸い込まれそうな青空。どこだろう?
那須かな?
天気が良くても山へ行けないって、ホントに辛いですね。
今は我慢、我慢・・・
こんな近くに梅の名所があったなんて、灯台元暗しでした。
今回の雪遊びはなかなか爽快。
風が無ければこんなにも素晴らしい所だったのですね。
春爛漫♪ って感じですね~。
白い梅ばかりだと「ん!? 霧氷?」って思ってしまう、壊れた目に
なってしまってる私だけど(^^;これだけ色とりどりの梅の花に
囲まれたら、ばっちりお花見気分に浸れます~。(#^^#)
コーヒーのお隣にある、スコーンに触手が動きまくり。
翌日のお山に備えて、家族サービスですね☆
久々の連休でしたか? リフレッシュですね。(^^)
>白い梅ばかりだと「ん!? 霧氷?」って思ってしまう、壊れた目に
あはは。それはある意味羨ましい壊れかたですよ。
ま、これからじっくり花追いで癒していってくださいね\(^o^)/
スコーンは家内と半分こでいただきました。
カフェもいろいろありますが、自分的にはしっとりと落ち着いたこのお店、
なかなか気に入りました。
あ、でも一人で入るのはやはり厳しいかな( ;∀;)
観梅!
素晴らしい場所ですね~~~
以前
他のかたのログで
錦鯉公園を
見たことがありますが
梅の時期の写真は新鮮です!!
奥様とご一緒で 良い時間を過ごされたみたいで
うぅ~~~~らぶらぶらぶ~~~♫
勝手に
ドリームズカムトゥルー!! 笑
それはそうt
わたしは
最近
一人 乾杯ばかりで
メートルだけがあがっています (^_^;)(^_^;)
PS 釣り堀は
対象が錦鯉じゃないですよね
普通の真鯉???
いへいへ、全然らぶらぶじゃなくて、
単なる中高年のひだまり散歩ですよ(#^^#)
我が家は週末に、一晩で安ワイン二人で一本のペースですが、
それよりも最近山から帰ってきて明るいうちから自主的に反省会
始めちゃってただの飲み好きオヤジになっちゃってます。
釣り堀は・・・
ごめんなさい。興味無くて情報ありませんm(__)m
ようこそ鹿沼へ。錦鯉公園地元ですが 梅の名所とは 知りませんでした。
子供が小さかった頃には 釣りに出かけたこともありましたが 最近は全くご無沙汰してました。
まっちゃんは 奥様孝行を実践なさって 感心してます。
私たち夫婦は 各自好きなことを お互い勝手ににやってます。
たまには まっちゃん夫婦を見習って どこか楽しいところに 二人で出かけてみようかな…。
せろーさんのお膝元へお邪魔してきました。
自分もその日の朝まで梅の名所とは知りませんでした(爆)
でも、なかなか良い所でしたよ。
セローさんも以前は奥様と山登りされていたような。
確か二股山の山頂で奥様にみかんを「あーーん」して貰っていた書き込みを覚えてますよ(^^♪
違ってたかな。違ってたらごめんなさい。